2013年3月アーカイブ

健康補助食品と認定マーク

最近は、コンビニやドラッグストア、スーパーマーケットでも健康補助食品が店頭に並んでおり、親しまれています。健康補助食品とは、健康増進や健康維持のために役立つ食品であり、病気予防や免疫力向上などのために摂取するものです。サプリメントや、生薬を配合したゼリーやドリンクなどがこれに該当します。広義の健康補助食品とは単に体にいい加工食品ですが、狭義の健康補助食品として、日本健康栄養食品協会認められ、ビタミンやミネラル、きのこ、発酵微生物などを含むものを指してする場合もあります。

込み入った話のように見えるかもしれませんが、つまりは日本健康栄養食品協会のマーク入りのサプリメントのことです。サプリメントを利用する人が増加傾向にあることから、多くの会社がサプリメントの開発に乗り出し、商品を展開しています。サプリメンのパッケージを見ても、一般の消費者には分かりづらかったり、成分がはっきりしなかったり、購入するのに迷ってしまうことも少なくありません。日本健康栄養食品協会はサプリメントに関する規格を作り、サプリメントを購入したい人が適切なサプリメントを選べるようにとサポートを行っているというわけです。

日本健康栄養食品協会の提示した条件を満たした印に、JHNFAという認証マークがつくという形になります。たくさんのサプリメントから、安全に扱えて品質への保証が高いものを選びたいなら、日本健康栄養食品協会の認証マークはひとつの指針となります。ただし、日本健康栄養食品協会に加盟している会社のものに対してのみ、JHNFAの認証マークがつくことになります。健康補助食品として信頼性も安全性も高い商品であっても、製造している会社が日本健康栄養食品協会に加盟していないために認証されていない可能性もあります。

続きを読む

サイトTOPへ